最新情報
皆さんは、大和駅から徒歩3分の素敵な図書館の建物、シリウスに、もう行ってみられました?
2018年、月に1回のペースで、『どんぐりひろばのシリウス講座』を開催します。
1/27と2/26は、その名も『かるた道場』。
どんぐりひろばでは、驚くほど子ども達が伸びています。
その秘密の一つに、幼児期からのかるた遊びがあります。
あなたの目で、直に見てください。
はじめてのお子さんでも、知らない同士でも楽しめます。
各日とも先着20組の親子に、お土産のかるたをプレゼントします。
お申し込みは、画像のQRコードから、または、このホームページのご予約・お問い合わせフォームからどうぞ。
2018 あけましておめでとうございます
スクラッチがついています。
こすってみてくださいね。
今年は、戌年。
それで、ワンコの絵が出た方に、ラッキーな特典を付けましたよ。
(ニャンコやチューコの方は、ごめんなさいね。)
ワンコだけに、ワンコインサービス!!
茶色のワンコは100円!
黒色のワンコは500円!!
あれれ!?なんじゃこりゃ!
不思議と、3人分だけ、茶色ワンコと黒色ワンコが合わさっているのができています。
(なんでかしら???)
ここは、もう、ええ~い!ワンコインではなくなるけれど、面白いからやっちゃいます!
茶色ワンコ100円+黒色ワンコ500円=ミックスワンコ600円!!!
上記3種の絵柄の年賀状が届いた方は
今年3月31日までの
どんぐりひろばの講座・イベント・教材にて
額面の割引をいたしますので、
ご提示くださいね。
どんぐりひろばでは、
今年もイベントや、
新しい講座、楽しい講座を予定しております。
全国の保育園・幼稚園・学校等への
『おはし・えんぴつの持ち方講座』『自然素材遊び』出張講座も
随時承っております。
どうぞ新しい一年もよろしくお願いいたします。
自然遊びインストラクターもしているどんぐりひろばの吉村です。
生活クラブ生協さんのイベントです。
(このように出張講座で皆さんのグループに
出かけることもできます。)
瀬谷駅近くの公園に出かけて
その場で遊びを見つけちゃいますよ。
何があるか、わくわくしますね。
10月28日(土)10:15~
参加費は無料!
集合場所は瀬谷デポー(瀬谷駅入り口交差点そば)
お申し込みは
(こちら♥)までどうぞ。
11時~15時
谷戸自治会館
横浜市瀬谷区阿久和東2-8-28
(阿久和消防出張所のとなり)
公共交通機関が便利です。
駐車は近隣のコインパーキングをご利用ください。
各方面からのご協賛を賜り、
ご参加の皆様にたくさんのプレゼントもご用意できました。
お待ちしております。
詳しい内容については
教室ブログguridon.exblog.jpでご覧いただけます。
今年は春には埼玉、夏には神奈川県大和市の図書館「シリウス」から始まり、大阪、福岡でも
持ち方教室での指導をしてまいりました。
たくさんの親子の皆さん、学校の先生方にお会いできました。
親御さんは、どなたも、教え方がわからないとか自分の持ち方が自信ない、と、
先生方は、子どもの姿勢や持ち方がひどい、と、
それぞれが勇気を持って参加されたと感じました。
実は未だに、その時の感想、質問、そして次回開催予定のお問い合わせが後を絶ちません。
そういうわけで、人気のシリウスではなかなか予約が取れないのですが、
次の日程で、『幼児期のおはし』についての講座を急遽開催することといたしました。
とはいえ、実は、夏の講座のキャンセル待ちだった方々を優先的にご案内しているため、
残りはわずかになっていますので、お早めにご予約をどうぞ。
ご連絡をいただきましたら、お振込みについてご案内をいたします。