最新情報
この夏のテーマは自由研究!
おうちでコツコツやるのもいいけど、
教室で仲間と共に取り組むと楽しいよ。
仲間がいると完成できるよ。
仲間同士の知恵が自分の知恵にもつながるよ。
なんとなく、後回しにしがちな「自由研究」。
どんぐりひろばの『自由研究のひろば』で、7月中に終わらせましょう!
〈スケジュール〉
7月
23日(日) 10:30~18:00
( 開催時間中ならいつでも出入りできますが、18時には終了です。)
会場: 大和駅前シリウス3階マルチスペース
内容: 『ストローワーク』 簡単で素敵な立体図形を作って、
揺れるおもちゃやシックなインテリアを作りましょう。
算数や数学、理科、図工や美術、などの要素を強く持つ自由研究です。
料金: 500円 (特別料金)
☆この日は、イベント『OLEまつり』内のどんぐりひろばのブースにてのワークショップ形式です。
参加の方には、24~30日のどんぐりひろば会場での割引チケットを差し上げます。
24日(月)~30日(日)の毎日 16:00~17:30(90分)
会場: こども教室どんぐりひろば
内容: 読書感想文(課題図書はどんぐりひろばのスローリーディングで
使用の「くすのきだんちシリーズ」
+(プラス)手しごと(ストローワークやアンダリヤ、おりがみなど)
料金: 2,000円/回(1回から参加できますが、3回以上をお勧めします。)
また、この期間は17:30から引き続き、漢字検定模擬を希望することもできます。
この場合は+500円となります。(漢検模擬のみの参加もできます。)
☆29日、30日につきましては、地域の夏祭り等が多く予想されますため、
時間の変更をするかもしれません。ご希望の時間については、ご相談ください。
31日(月)10:30~16:30
会場: 大和駅前シリウス3階マルチスペース
内容: 夏休み親子教室「おはしとえんぴつの正しい持ち方」
第1部10:30~12:00
地頭(じあたま)を育てる「はじめてのおはし」
講師: こども教室どんぐりひろば 吉村志穂美
(学力研会員・持ち方アドバイザー)
第2部13:30~16:30
あと伸び力もつく「えんぴつ・おはしの正しい持ち方」
第2部は前半おはし、休憩、後半えんぴつとなります。
講師: 伊丹市教員 前田昌彦
(学力研常任委員・児童かきかた研究所師範)
料金: 第1部、第2部共に1,000円(おトクな家族料金です)
この日のイベントは主催は『学力研』、申込み方法は、下記チラシの画像よりご確認ください。
http://www.kokuchpro.com/event/motikata