最新情報
桜の花が開き始めました。
3/26~31は、毎日10時~12時、
近所のお花見お散歩の後にでも、ふらっとお立ち寄りくださいね。
(予約不要・出入り自由)
先に誰か来ていて、結構にぎやかかもしれませんし、
たまたま誰もいなくて静かかもしれません。
いずれにしても、無料で開放している6日間。
2時間ずつですけれど、
みんなでゆったり過ごしませんか。
おやつ代わりに、
小さな小さな🍙のお持ち込み、可能です。
おへやでは、麦茶をご用意しております。
必要な方には、お湯の準備もいたします。
4/23(月)は、予約制、『 0才1才のつどい 』ですよ。
はじめてさんは無料です。
未就園児対象の『 プレ園児のひろば 』は、会員制ですが、
4月中は無料体験が1回できます。
この機会にいかがですか?
1~2才が中心です。
お弁当持参でたっぷり遊べる人気のクラスです。
どんぐりひろばで、今年度、たくさんの成果をあげた子達は、
このクラスからの継続者が一番多いです。
見に来てね。
他のクラスもあります。
(次回に続く)
3月の最終週に1・2・3年生対象に講習会を行います。
①漢字の実力はどのくらい?
習ったけれど忘れた人は、苦手チェック!
得意な人は、どこまで進めるか、やってみようよ!
②折り紙で算数頭を育てよう!
頭だけで考えたり、折り紙を使って確認したり。
楽しい学習法。
または、教室まで直接どうぞ。
遊びにおいでよ、どんぐりひろば(*^-^*)
どんぐりひろばでは、『瀬谷どこでも本棚』として、
広く地域の皆さんに、絵本の貸し出しをしています。
保・幼・小の教師としてだけでなく、
おもちゃコンサルタント
自然遊びインストラクターでもあります。
一昨年までは、厚労大臣委嘱の主任児童委員、
現在は、横浜市の赤ちゃん訪問員もしています。
小さなお子さんの健康、遊びのお手伝い、
それから、毎日大変なお母さんの応援をします。
むずかしいことは考えず、
実家に帰るみたいにふらっと遊びにいらっしゃいませんか。
水筒と、ちっちゃなちっちゃな🍙おにぎりをご持参くださいね。
いろんな年齢の子が来るので「ちっちゃなちっちゃな🍙限定」でお願いします。
(無理にここで食べる必要はありません。)
参加費も予約も要りませんが、
午後からは、小学生の学習があるので、
教室開放はお昼までです。
アクセス抜群! 小田急・相鉄 大和駅から徒歩3分の『大和市文化創造拠点シリウス』にて
月に1回、どんぐりひろばの講座を開催中!
3/24㈪ 10:00~11:40(開場は9:30)は、
いよいよ、本当にいよいよです!
学力がとってもつくと評判の、
しかも、オリジナルの学習方法を
初めて、公開します。
これまで、どんぐりひろば教室生徒のみに伝授してきた
門外不出のアイディアでしたが、
成果がどんどん出始め、
しかも、
「もう今日はおしまいよ」と言っても
なかなか やめられないほど
夢中になるのだから、
これをやらない手はありません。
今回は、大人に理解していただくための
大人レッスンです。
でも、会場は限定18名まで。
現在、半数の予約が入っています。
お早目にどうぞ。
尚、あんまり楽しいので、
4月30日のシリウス講座も同じテーマで深めてまいります。
少し春めいてきて、赤ちゃんやあんよのころの子達も
お外に出やすくなってきましたね。
それでも、体調崩しやすい季節。
今回もドタキャンでましたね。
それでも、なかなか賑やかでしたよ。
子どもとのやりとりの中に、オリジナルの歌をとりいれよう!なんて提案もいたしました。
具体的にやってみたい方は、ご相談くださいね。
手作りおもちゃも人気でしたよ。
次回は4月23日(月)10時~11時です。